
MentorFor ダイバーシティカンファレンスのご案内
平素より、弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、日頃ご懇意の皆様と忌憚のない意見交換をしながら相互親睦を深める機会を設けるべく、オフラインでのカンファレンスを開催する運びとなりました。
ご多用のことと存じますがスケジュール等をご調整の上、ぜひご出席いただきますようお願いいたします。
◾️実施形式
オフライン開催(参加費 無料)
東京虎ノ門グローバルスクエアコンファレンス
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 4階
◾️イベント開催日時
2023年11月28日(火)
イベント全体:14:30〜受付
15:00〜18:00 カンファレンス
18:00〜20:00 懇親会
※参加費無料
◾️本イベントの趣旨・目的
弊社サービスをご活用いただいているお客様の学びの醸成
参加者同士の情報交換、ネットワーキング
◾️イベント内容 / タイムテーブル
1. 基調講演 <15:10〜16:00>
昭和女子大学 総長 坂東眞理子様 ご講演 『ダイバーシティと企業戦略』

昭和女子大学 総長・ダイバーシティ推進機構長
坂東 眞理子 様
1969年 東京大学卒業、総理府入省。青少年対策本部、婦人問題担当室、老人対策室、内閣総理大臣官房参事官、統計局消費統計課長などを経て男女共同参画室長。その後、埼玉県副知事、ブリスベン総領事、内閣府男女共同参画局長としても活躍。2004年から昭和女子大学女性文化研究所長 昭和女子大学大学院教授に就任。2016年から総長を務め、現在に至る。
「女性の品格」「日本の女性政策」「ソーシャル・ウーマン」「女性リーダ4.0」「70歳のたしなみ」「幸せな人生のつくり方」「女性の覚悟」「思い込みにとらわれない生き方」など著書多数。
2. ご講演 <16:10〜16:50>
M Power 関美和様 ご講演 『ESG投資から見たグローバルの潮流(仮)』

M Power Partners
General Partner
関 美和 様
モルガン・スタンレー投資銀行部門を経てクレイ・フォンレイ投資顧問元東京支店長。日本成長株ポートフォリオマネージャーとしてユニクロ等に長期投資。その後ベビーシッター会社メイコーポレーションを立ち上げ、教育関連企業に売却。ピーター・ティール、ベン・ホロウィッツなど、起業家のバイブルを多数翻訳。『ファクトフルネス』は100万部を売り上げた。株式会社ワールド、大和ハウス工業株式会社社外取締役。慶應大学文学部・法学部卒業。ハーバード大学院卒業。
3. パネルディスカッション <17:00〜18:05>
Mentor For導入企業3社によるパネルディスカッション
『各社の取り組みから考えるDE&I推進やキャリア支援に求められることとは』
〜パネリスト紹介〜

住友ゴム工業株式会社
執行役員 人事総務本部長
井川 潔 様
1995年入社。2019年に人事部長となり、2022年から人事総務本部長を務める。 キャリア5割は人事、3割は事業運営(ゴルフ用品販売会社)とマーケティング(テニス用品)、2割は工場運営(タイヤ)。キャリア4割が海外勤務(インドネシア、オーストラリア)。経験のD&Iを通じて学んだのは、メンバーのやる気に火を付けることが成功や問題解決に繋がるという原理原則。少しでも多くの社員に「いい仕事しよう」と思ってもらうこと、そのようなリーダーシップの総量が会社全体で上がっていく仕組みを考え、次世代に繋いでいくのが自分の使命と考え日々あがいている。

エーザイ株式会社
グローバルHRキャリアディベロップメント部長 兼 DE&I担当
新庄 浩子 様
2004年にエーザイ入社。創薬研究部門において探索研究に従事。米国研究所への短期派遣を経て、2011年より人事部門にて人財育成、キャリア開発支援、ダイバーシティ推進等に携わる。2018年PR部、2020年より人財開発本部タレントディベロップメント部長、グローバルHRストラテジー部長を経て、2023年6月より現職。DE&I推進をはじめ、グローバルリーダー育成、人財育成全般、キャリア自律推進、採用戦略等に取り組んでいる。

パナソニック インダストリー株式会社
人事戦略統括部 統括部長
栃谷 恵里子 様
1990年 松下電器産業株式会社入社以来、電池事業、デバイス事業領域および本社において一貫して人事に携わる。直近では営業部門の人事・総務部長/HRBP、2022年4月パナソニックグループの持株会社化に伴い、パナソニック インダストリー株式会社において人財戦略、人事変革をリード。人財戦略コンセプト「想いを、動かせ。」をベースに、一人ひとりが持つポテンシャルの解放を後押しするための様々な人事施策を展開している。
==
懇親会 <18:30〜20:30>
軽食とお飲み物を用意しております。
ご参加いただきました皆さまと自由に情報/意見交換の場としていただけますと幸いです。
◾️その他事項
後日、弊社HPにて開催レポートを公開させていただく予定でおります。
その際、開催時のお写真を使用させていただきますので予めご了承ください。
本イベントについて、ご不明点やご質問などございましたら
お手数ですが下記お問い合わせ先へ ご連絡いただけますと幸いです。
■本イベントに関するお問い合わせ先
株式会社MentorFor イベント担当 大原
mentor4-office@mentor4.jp
皆様のご参加をお待ちしております。