人事部ご担当者
能力のある女性リーダーが、相互の関わり合いによって自信を持つことで、さらに高いポジションで活躍できるような風土づくりをしたい、という思いから導入しました。
経験を重ねた上位の女性管理職たちが、まずクオリティの高い外部メンタリングを体験することで、今後社内メンターとして次期リーダーを支援するための心構えやスキルを自然にインストールしていることがわかり、大変頼もしく感じています。
人事部ご担当者
2014年度から提供している女性社員のキャリア支援施策を目的とした社内メンタープログラムの一環で、今年度の新たな取り組みとして社外メンタープログラムを導入しました。
「社外にもロールモデルがいれば」「社外の方から生き方や、働き方についての知見が欲しい」と考える女性社員から、社外メンタープログラムの提案があり、導入を決めました。
社外メンタープログラムを含め、一連の女性社員のキャリア支援施策では、1. 女性社員のエンゲージメント向上 2. 女性管理職の増加 3. 女性社員育成の仕組みを社内で定着させること、の3点をゴールイメージとして想定しています。Mentor Forを運営している(株)MANABICIA様には、当社の文化やキャリア構築についての考え方、プログラム導入にあたっての目的をご理解いただき、当社に寄り添ったサポートをしていただいています。
特に心強いと感じた点としては、当社で社内、社外のメンタープログラム参加者を一堂に集めてキックオフやワークショップを実施した際、(株)MANABICIA様には、2つのプログラムに参加している全員に学びがある内容に工夫をしてくださったことです。参加者からもポジティブなフィードバックを受けています。
導入企業のメンティ
社内に女性のロールモデルが少なく、キャリアの相談が出来なかったので、社外メンターと毎月本音で話してアドバイスを貰うことで、抱えていた悩みが晴れました。
社外だからこその視点や経験を沢山シェアしていただくことで、気づきも多く、現在の仕事やこれからのキャリアへのヒントもいただきました。また、メンタリングだけではなく、ワークショップを通じて同じ課題を持った社内の他の女性とも繋がれたことも大きかったです。