Mentor Forとは

組織のD&Iとイノベーションを加速する 日本初の “社外メンター”サービス
リーダーとライフイベントを経験してきた日本中のプロフェッショナルな女性社外メンター が、女性社員のキャリア形成とリーダーシップの発揮をサポート。
〜ロールモデルは社外からみつける時代へ〜
社外メンターによる女性リーダー育成、メンターの内製化支援(社内メンター制度構築)を中心に、性別を問わず、リーダーシップを発揮できるカルチャー浸透までを実現します。
「管理職になりたくない…」は女性だけの問題?
Mentor Forは、女性リーダー育成を起点に、組織のダイバーシティを推進するサービスを提供しています。
女性が管理職に前向きになれない、リーダーへのイメージが持てない一因として、身近にロールモデルやメンター(手本となるような相談相手)がいないことが挙げられます。

性別に関わらず、誰にでもある無意識のバイアスが、女性、ひいては組織の可能性を阻みます。

メンターとは

メンターとは、ロールモデルとして、メンティ(メンタリングを受ける人)の精神的支援、キャリア支援を行う存在。
メンターの豊富な知見を元に、
- 話を引き出し整理する「コーチング」
- 自らの知見を共有する「アドバイス」
- 改善点を指摘する「フィードバック」
を提供するため、成長が加速します。
Mentor Forのメンターの特徴
Mentor Forのメンターは、リーダー・管理職経験と、育児や介護や不妊治療などの多様なライフイベントの両立経験がある、有資格者です。 女性社員のリーダーシップを引き出すだけではなく、マネジメントの意識改革や組織カルチャー浸透をお手伝いします。

組織のD&Iを加速する3つのサービス
-
女性リーダーを増やしたい・支えたいメンタリング
形式 1on1、グループメンタリング 対象 女性(幹部〜若手) 目的 女性特有のキャリア不安解消、自己効力感形成、リーダーシップ開発、マネジメント課題解決 費用 2万円〜(別途お見積もり) -
組織カルチャーを変えたい組織文化構築
形式 1on1、研修 etc 対象 管理職(性別不問) 目的 社内メンター育成・制度構築 ダイバーシティマネジメントの理解 費用 20万円〜(内容によって異なります) -
社外メンターになる資格取得
形式 研修 対象 女性 目的 女性をエンパワーできる知識を得る メンタリングスキルを学ぶ 部下育成、1on1スキルの向上 社外メンターとして副・復業等も目指せる 費用 1.5万円〜約17万(コースによって異なります)
導入企業(一部)、事例
■導入企業の例(順不同、その他実績多数) ※ANAグループでは女性社員向けWorkshopを実施
メディア掲載

よくある質問
-
コーチングとの違い
-
コーチングは思考の整理を支援するスキルで、コーチは助言をしないことが前提です。メンタリングは、コーチングに加え、ロールモデル的なメンターの知見から助言や指摘を行います。キャリアの課題解決や成長が早くなります。
-
男性はメンターになれますか?
-
ウィメンズキャリアメンター®は女性限定ですが、法人向けの社内メンター育成プログラムは性別を問いません。
-
男性社員もメンタリングを受けられますか?
-
個別にご相談ください。
-
Mentor Forの強みはなんですか?
-
リーダー経験を含め多様な社外メンターがいること、資格を取得し厳しい審査を経たプロメンターであること、日本初の社外メンターとしての実績多数であり、メンタリング満足度は90%以上です。