• ホーム
  • セミナー・イベント
  • 社外・社内メンター制度の成功、どうやって?─ 最新データと豊富な事例から導かれた実践メソッド ─

社外・社内メンター制度の成功、どうやって?─ 最新データと豊富な事例から導かれた実践メソッド ─

  • リーダー育成
  • 法人向け
  • 経営層・管理職
社外・社内メンター制度の成功、どうやって?─ 最新データと豊富な事例から導かれた実践メソッド ─

メンター制度を導入したものの、効果が見えにくい、メンター側の負担が大きい、対象層の設定に悩む──そんな課題を抱える企業は少なくありません。

本セミナーでは、学術研究の最新データと、実際に支援してきた企業の豊富な事例をもとに、「成功するメンター制度」の条件を解説します。制度が形骸化しない仕組みづくりや、中長期的なメンター育成のロードマップ、そして若手から経営層まで多層的に効果を発揮したケースを具体的に紹介します。

さらに、「社内メンターと社外メンター、どちらから始めるべきか?」「対象層はどう決めるべきか?」といった、制度設計で必ず直面する問いにも、データと事例に基づいた答えを提示します。理論だけでなく実務に直結するヒントを持ち帰りたい人事・人材開発担当者に最適な機会です。

開催概要

参加費:無料
参加方法:Zoom(お申込後、視聴用URLをお送りします)
日時:
・2025年10月14日(火)13:00〜14:00
・2025年10月21日(火)10:00〜11:00
※両日とも同じ内容で開催します

セミナー内容(予定)

  • 失敗しやすいメンター制度のポイントと回避策
  • 中長期で社内メンターを育成するロードマップ
  • 社内メンター?社外メンター?自社に合った始め方
  • 対象層をどう設定するか──成功企業の判断軸

対象

  • 人事・人材開発・DE&I推進を担当されている方
  • メンター制度の導入・見直しを検討している方
  • リーダー育成やマネジメント強化に課題感をお持ちの方
    ※Mentor Forの競合にあたる企業・ご所属の方、また個人の方のご参加はお断りいたします。

登壇者情報

宮本 桃子

株式会社Mentor For
取締役COO

PROFILE

新卒で株式会社東北新社に入社。
その後、ヤフー株式会社へ転職し、約15年間在籍。セールス、業務推進を経験後、営業企画部門の部長としてマネジメントを行う。
転職後、 ベンチャー企業での執行役員を経て、HR Tech企業の株式会社カオナビで執行役員カスタマーエンゲージメント本部長に就任。組織立ち上げ、マザーズ上場を経験。副業として複数スタートアップの支援、メンター / コーチとしても活動。2023年、TanoBa合同会社を共同創業。
2021年4月Mentor For取締役に就任。様々な組織のDE&I施策に伴走。同時に、Mentor Forの公式メンターとして、業界問わず数多くの女性管理職・トップリーダーのメンタリングを行なっている。マネジメント向けのリーダーシップトレーニング、メンタースキルトレーニングの講師・ファシリテーション経験も豊富。

お申し込みはこちら