Mentor For 公開シンポジウム「政官民のトップランナーが語る 女性活躍の未来」~経産省室長が語る、女性活躍推進を止める企業の”誤算” 最低5年かかる風土作りに問われる「トップの発信力」~の開催レポートを公開しました

Mentor For 公開シンポジウム「政官民のトップランナーが語る 女性活躍の未来」~経産省室長が語る、女性活躍推進を止める企業の”誤算” 最低5年かかる風土作りに問われる「トップの発信力」~の開催レポートを公開しました

 

 

近年、さまざまなところで聞かれるようになった「D&I」や「DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)」。一方で、日本はジェンダーギャップ指数が156カ国中120位(2021年版)とG7では最下位であり、依然として政治参加や経済の分野で大きなジェンダー格差がある状況です。

これまで「社外メンター×女性管理職育成」に特化して数多くの組織を支援してきた株式会社Mentor Forは、2022年2月21日(月)に「政官民のトップランナーが語る、『女性活躍』の未来」と題したイベントを開催。

経済産業省経済社会政策室・川村 美穂室長、ソフトバンク株式会社コーポレート総括人事本部・源田 泰之本部長、徳島市・内藤 佐和子市長の3名をゲストに迎え、政官民それぞれの視点から、女性活躍推進の現状・課題・取り組みをお話しいただきました。

 
登壇者(五十音順)

川村 美穂氏 |経済産業省経済産業政策局 経済社会政策室長大学卒業後、通商産業省(当時)入省。2015年資源エネルギー庁電力・ガス事業部ガス市場整備課にてエネルギー自由化の制度の構築、2017年大臣官房情報システム厚生課にて行政文書管理ルールの整備の後、2019年貿易経済協力局技術・人材協力課にて日本企業における高度外国人材の活躍推進を担当。2020年11月より現職にて、日本経済の成長戦略としての「ダイバーシティ経営企業100選」、「なでしこ銘柄」、女性リーダー育成研修の実施等、企業における女性活躍を中心とした「ダイバーシティ経営」の推進等に取り組む。プライベートでは二児の母。

源田 泰之氏|ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 本部長

1998年入社。営業を経験後、2008年より人事領域を担当。2019年HRアワード個人部門の最優秀賞、2018年プロリクルーターアワード最優秀賞などを受賞。ソフトバンクグループの後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア、グループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティを立ち上げ、社内起業制度であるソフトバンクイノベンチャーでは選出されたアイデアの事業化を推進し複数社の設立を支援。2021年より、エンジニアリングとオペレーションで変革を支えるSBエンジニアリングと、人事サービスを提供するSBアットワークの取締役も務める。また、高い志と異能を持つ若手人材支援を行う孫正義育英財団の事務局長も兼務。

内藤 佐和子氏|徳島市長

2020年4月、徳島市長に就任、全国で最年少の女性市長となる。2021年3月、在日米国大使館と駐大阪・神戸米国総領事館から「勇気ある女性賞」を授与される。2021年4月、男女共同参画社会形成の促進に関する政策等について調査審議等を行う内閣府の「男女共同参画会議」の議員に就任。市の将来像に「わくわく実感!水都とくしま」を掲げ、「さまざまな主体との連携」「DE&I」をキーワードとした市政運営を進めている。「徳島から日本を変えていく」をモットーに、あらゆる人が参加しやすく持続可能なまちづくりを目指して行政の常識にとらわれない新しい取組に次々と挑戦している。

【ファシリテーター】

池原 真佐子|株式会社Mentor For 代表/一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会 代表理事

2012年に開始された政府の「なでしこ銘柄」事業の成果

 

池原 真佐子(以下、池原): 

それぞれのお立場や視点の中で、(女性活躍の)現状・課題をお話しいただきました。聞いている方もお気づきだと思うんですけども、本当に共通点があるなということでした。じゃあ、その中でもう少し踏み込んで、こんな事例があるよというのをいろいろとおうかがいできたらなと思っています。

まず川村さん、いろんな企業を調査されたり見てこられた中で、こんな取り組みがあるよというのを、もし差し支えなければお話しいただいてもよろしいでしょうか。あるいは、経産省自体の今の取り組みの事例とかも含めてお願いいたします。

川村 美穂氏(以下、川村):

先ほど、源田本部長からあった「特効薬がない」というのが、本当にそのとおりなんですね。私ども、政府として2012年から「なでしこ銘柄」という事業を始めたんですけれども、みなさんもお聞きになったことがありますでしょうか?

「銘柄事業」と呼んでいますけれども、女性活躍に非常に優れた、熱心な企業を「銘柄」として選定して、中長期的な価値創造ができる非常に有望な企業として投資家の方にご紹介することで、そこにうまく投資として資金が流れる。それを他の方に見ていただくことで、どんどん裾野を拡大していく。いろんな方にそういった銘柄企業になることを目指していただくという事業です。

2012年から始めて、ちょうど今年度で10年目になりますけれども。企業のみなさまを見ていて、「特効薬がないな」という中で、それぞれが本当に手探りで模索しながら、とにかくできることはなんでもやるといった気概で進めてきた方が、今非常に効果をあげているなと感じます。

ある企業では、女性管理職の人数が5年で2倍以上に

続きはこちらからご覧いただけます。